トップページ > 施設概要
金沢能楽美術館は、加賀宝生に伝わる貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として、かつて金澤能楽堂のあったゆかりの地「広坂」に建設されました。「加賀宝生」は金沢の無形文化財に指定され、「能楽」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。金沢能楽美術館は、このような貴重な美術品と伝統芸能を次世代へ伝え、伝統を現代、さらに未来へと繋げていく新しい文化施設となることをめざしています。
〒920-0962 金沢市広坂1丁目2番25号
TEL:076-220-2790
FAX:076-220-2791
展示室 10:00~18:00(入館は17:30 まで)
月曜日(休日の場合は次の平日)、年末年始(※展示替などで休館することがあります)
ご利用につきましての詳細は、金沢能楽美術館(電話:076-220-2790、FAX:076-220-2791)までお問い合わせください。
※特別展は変更になる場合があります。
観覧
区分 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
一般・大学生 | 310円 | |
団体 | 260円 | 20人以上の団体 |
65歳以上 | 210円(祝日無料) | 65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方及びその介護人 ※障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。 |
高校生以下 | 無料 |
共通観覧券
区分 | 金額 |
---|---|
1日券 (利用日のみ有効) | 520円 |
3日間 (利用開始日から3日間有効) | 830円 |
1年間 (発行日から1年間有効) | 2,090円 |
金沢市文化施設共通観覧券についての説明は、こちらのページでご確認いただけます。
21世紀美術館共通券(コレクション展のみ)
区分 | 金額 |
---|---|
一般 | 570円 |
大学生 | 480円 |
65歳以上 | 530円 |
高校生以下 | 無料 |
研修室使用
使用時間区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
9時~正午 | 13時~17時 | 18時~22時 | 9時~22時 | |
料金 | 4,190円 | 7,330円 | 8,380円 | 15,710円 |
金沢希少伝統工芸の逸品に出会える専門アンテナショップである「金沢・クラフト広坂」が、金沢能楽美術館に併設されます。
金沢・クラフト広坂 TEL : 076-265-3320
http://www.crafts-hirosaka.jp/
〒920-0962 石川県金沢市広坂1丁目2番25号 TEL:076-220-2790 FAX:076-220-2791
Copyright © KANAZAWA NOH MUSEUM. All Rights Reserved.